リヤサスのオーバーホールは、ノーマルで非分解式のため、MHプロダクツにお願いしました。
リヤショックを店に持ち込んだんですが、ロッドにカジリが発生しており、ロッドを作り直さなきゃダメと言われましたorz
他は純正の仕様に準じてオーバーホールをお願いしたのですが、ロッドをせっかく作り直すんだったら、TZRの場合、ロッドを少し長くすると具合がイイ、と言われたのでそのようにしました。この店でオーバーホールすると、窒素ガスを充填するためのバルブを追加装着するので次回のオーバーホールからは料金は安くなるようです。
リンク廻りは、フレームを全バラして全ベアリングを交換、及びグリスアップを行いました。作業に夢中になっていたため、あまり写真を撮ってなかったと、後で気が付きました。
お約束ですが、このサイトを参考に作業された場合において、いかなる場合でも責任は持てませんので、あくまで自己責任で作業を行って下さい。
[OH TOP] [フロントフォーク] [リヤサス・リンク廻り]
まずは、フレーム単体の図。 リヤショックやスイングアームを全部外して、徹底的に掃除しました。 作業性を考慮して、フレームはひっくり返してみました。アルミフレームは軽いので楽々です。 |
|
スイングアームもキレイに清掃して、ベアリングを打ち換えてフレームに装着します。途中画像は撮りわすれました(w ベアリングの打ち換えは、特殊工具を利用してベアリングを抜き出し、新しいベアリングを、サイズの合うソケットなどをあてがって打ち込みます。 本来は油圧プレスがあればいいのですが、貧乏なので買えません。真っ直ぐに打ち込むのは大変難しいです。 使用ツール:ベアリングリムーバー |
|
リヤサスのリンクアームです。 ここにはベアリングの代わりにピロが使われていましたが、見事にサビサビでした。もちろん交換します。 |
|
ピロボールはCリングで両側から固定されていましたが、クリアランスが狭いためそのままでは入りません。 そこで、サイズの合うソケットをあてがって、たたき込みます。 |
|
フレームにリンクアームを装着しました。 ベアリングにはグリスを塗り、はみ出した分はキレイにふき取ります。 使用ツール:グリス |
|
車体にオーバーホール済みのリヤショックを装着します。 この辺の組み付けはアームの動作に影響すると聞いたのでトルクレンチを使用して規定のトルクで締めています。 使用ツール:トルクレンチ |
|
足回りとはあまり関係無いですが、エンジンハンガーはキレイに再塗装しました。 このようなパーツは目立ちませんが、キレイになると気持ちがいいです。いかにもレストアしてるぞ!って感じがたまりません。 |